
「ととちょく」を応援していただき、ありがとうございました。
今年も残すところ、あと数時間となりました。 もう、お正月の準備はできましたでしょうか? 11月1日に「ととちょく」を開設し、試行錯誤のまま大晦日となりました。 スタート・アップとしては、まずまずといったかたちで新年を迎え […]
今年も残すところ、あと数時間となりました。 もう、お正月の準備はできましたでしょうか? 11月1日に「ととちょく」を開設し、試行錯誤のまま大晦日となりました。 スタート・アップとしては、まずまずといったかたちで新年を迎え […]
ちょっとグロテスクですが、マンボウです😨 マンボウは食用として流通に乗ることが少ない魚です。 以前は産地でだけ食される魚だったようです。 最近は、都市部でも稀にマンボウに出合いますが、水族館で泳いでいる、 […]
珍味のご紹介です。 栗田アナゴ(くんだあなご) 正式名は、ヌタウナギ 食感が最高で、美容にもよく、大阪では限られた店でしか食べれません。 炭火焼き、炒めモノとして召し上がれ😋
前回は、食べ物の紹介しかしていにないので、今回は生産地訪問編です。 鮮魚という食材をお客様に提供するので、ぜひ生産地の現場も視察したいとの要望があり、いくつかの漁港および現地協力者を訪問いたしました。 まずは、浜売りの見 […]
先週の金曜日から、取引先の専務と生産地を訪問しておりました。 よく食べて、よく働き、ビジネスの話も盛り上がり楽しい生産地訪問となりました。 ちょっと贅沢にサワラ三昧からスタート(^^)/ サワラの刺身 サワラの照り焼き […]
青森県の冬の風物詩「ハタハタ漁」がはじまりました。 「ととちょく」でも青森県鯵ヶ沢のハタハタの出荷準備に取りかかっております。 ハタハタの雌はブリコ(卵)を持っており美味ですよ。 詳しくは「ととちょく EC」をご覧くださ […]
週末は京都府の協力者の方々を訪問いたしました。 丹後富士が見える京都府最大の漁港を訪問後、1時間ほど🚙を走らせ、丹後半島北部の漁港へ。 昨日は若手の漁師さんから漁業に対する取り組みや豊富等をお聞きしました […]