「丹後ぐじ(甘鯛)」料理のご紹介 ~霜降り造り、松笠揚げ、その他~
◎丹後ぐじ
「丹後ぐじ」とは、京都府宮津市、伊根町にて水揚げされる高鮮度なアカアマダイのことをいいます。
鮮度管理を徹底し、クーラーボックスでは魚体に直接氷が触れないよう、氷と魚の間に仕切りをし、その中に入れられます。
水揚げ後は、丹後ぐじの基準として定められた見た目やサイズ(300g以上のもの)等により選別され基準をクリアしたものだけが、丹後ぐじとして出荷されます。
丹後ぐじは、淡白な味わいの中にも甘みがある、とても上品な味です。
身が柔らかくデリケートなので、プロの料理人さまに調理してもらうと、いっそう丹後ぐじの美味しさを引き出してくれるはずです。
刺身はもちろん、霜降り、しゃぶしゃぶ、焼き物、お吸い物、蒸し物などさまざまな料理に重宝され、京料理には欠かせない存在となっています。
また、丹後ぐじには、体に良いとされるタンパク質や脂質、ミネラル(カリウム、カルシウム)、ビタミンB12、D、Eが豊富に含まれています。
「丹後ぐじ(甘鯛)」料理のご紹介です。
・霜降り造り
・松笠揚げ
・ぐじ飯
・ぐじ出汁茶漬け
どれも最高️ まずはQRコードを読み取り、ライン@にご登録願います!