4月24日(土) 休場の産地が多く入荷少なめです 瀬戸内鮮魚のご案内です🐟

おはようございます(^_-)-☆
東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に緊急事態宣言が発令されました
期間は4月25日~5月11日まで、GWの人の移動を徹底的に抑え込むのが目的のようです
ととちょく・ひいらぎ庵の本拠地天橋立も2年連続閑古鳥が鳴きそうです
こうなれば、GWは産地から届く美味しいモノでご家族で産地の旬を楽しむしかない
産地の方々と相談してご家族で楽しめるセット食材を企画します!
本日は休場の産地が多く入荷少ないです
===========
オススメ 瀬戸内鮮魚
===========
瀬戸内鮮魚は前日予約でお願いします❣
◎サッパ(ママカリ)
別名ママカリの如く、余りのおいしさにご飯が足らなくなって隣の家からご飯を借りたとも言われ、岡山の郷土料理に使われています。
ー・・ー・・ー・・ー・・
◎ガラエビ
5月~10月頃まで、エビコギ網漁で獲られます。
6月~7月のガラエビは体長が8cmと大きく、9月~10月は5cm~8cmと小さめです。初夏のガラエビは干しエビの加工にも使われます。
輸入物や養殖物の多いエビの中では貴重で安価な天然のエビですので多くの人に食べてもらいたいものです。

ー・・ー・・ー・・ー・・
◎タモリ
東日本ではほとんど見ることはありませんが、産地では普通に鮮魚店、スーパーなどで見られ、煮つけ用の魚として人気が高い(塩焼きも美味です)
壇ノ浦の戦いで瀬戸内海に散った平 知盛(たいらのとももり)の
生まれ変わりとしてトモモリと呼ばれていたのが「タモリ」に訛ってしまったとか・・・
産地では煮付けで食べられることが多いですが、塩焼きも美味です!
